12
-
エクスプレス予約の年会費の元を取るには何回乗ればいい?【東海エリア編】
東海エリア編】 どうも、名古屋飛ばし のぞみ301号です ※1992年3月14日~1997年11月29日の間、本当に存在していました。 東海道新幹線をお得に乗車するには、スマート... -
新幹線アイスはどこに売ってる? 場所と価格を教えます【東京・品川・新横浜 編】
(この記事は2025年5月3日に更新しました) どうも、コールドストーンです。 ※歌うアイス屋で有名だったコールド・ストーンの由来は、アイスとトッピングをみかげ石(花... -
DeNA Payのメリットとは?実際に使用してきた感想を含め解説
(このページは2025年4月6日に作成しました) 「DeNA Pay」ってどんな決済サービスかを知りたい 「DeNA Pay」の使い方を知りたい この記事はそんな方へ向けて書いていま... -
日本万国博覧会(1970)はなぜ千里丘陵に?選定経緯とその後
待ちに待った大阪・関西万博が開催されました。 自分はなるべく先入観を持って行ってみたくはないので、万博関連のニュースはみないようにしています。 どうも、友達の... -
【後編】こんな人は大阪・関西万博に行かない方がいい?「準備したのに失敗した話」
前編では、万博の予約やパビリオン抽選の仕組み、そして当日を快適に過ごすための持ち物などについて紹介しました。 万全な準備をして現地に向かい、「ここが良かった!... -
検証!「まぞくのとっくりセットで心と体とまぞくも温まる樽酒の最適温度を検証」
きっかけ この間、まちカドまぞく展に行きまして、そこで見つけたのは、「まぞくごろし」。 本当にあるのかと、調べてみたら… 写真 まぞくのとっくりセット(ランチョ... -
廃線跡地巡り ~東武熊谷線~
どうも、かめ号です。 かめ号は地元で呼ばれていた愛称で、正式名称は「キハ2000形」で東急車輛製造のディーゼルカーです。現在は、サムネにある通りに産業展示館に動態... -
【前編】こんな人は大阪・関西万博に行かない方がいい?失敗しないための事前準備
※この記事は、5月23日に万博を訪れた体験をもとに作成しています。 万博は一生に一度とも言える特別なイベント。しかしその壮大なスケールや、情報の多さに圧倒され、「... -
行田タワーに行こう ここは蓮をみるための施設です!
どうも、田んぼアートを見るためだけに作られた頭のおかしいタワーです。 「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」 面白かったですね。劇中で行田タワーが出てきて、 ... -
太陽の塔の内部を巡る!EXPO‘70パビリオンでたどる大阪万博の記憶
※この記事は2025年1月27日に行った時の情報をもとに作成しています。 どうも、ともだちのともだちは赤の他人です 万博記念公園といえば、大阪・関西万博が注目されるい...
記事が見つかりませんでした。